漆器 新世界へ挑む!

神奈川県立歴史博物館にて、特別展「近代輸出漆器のダイナミズム~金子皓彦コレクションの世界~」鑑賞。

横浜が漆器の産地になった理由、それは近代の輸出産品として、漆器が重要なアイテムだったからです。安政6年(1859)の横浜開港の折、静岡の漆器商らはいち早く横浜に進出しました。万国博覧会などで日本の漆器は西洋から高く評価され、徐々に輸出量は増していきます。江戸時代までに発展していた日本各地の漆器産地から、横浜へ輸送されました。海外からの注文に応じるため、新しいデザインや形が生まれました。これが、近代漆器の大きな魅力です。

このような注文の素早く応えるようとすると、貿易港から遠く離れた産地での制作は不利でした。そこで商人や職人らは、横浜に集いはじめました。結果、横浜は近代漆器への対応のため、産地化したのです。この近代横浜特有といっていい漆器が、芝山細工を伴う一群です。