2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
2月26日(木)エルシャンテ追浜にて、MS研究会(会長 福嶋義信)2月例会開催。講師は、慶應義塾大学法学部教授 安田 淳氏 演題は「最近の中国経済情勢」及び「天安門事件」中国人は、「六六大順」6月生まれは人生順調に行く。「八八発財」8月生まれ…
2月20日(木)日本教育会館にて、IGES地球環境セミナーに参加。環境問題の一つに、ゴミ処理問題が重要であることを、学んできました。 2月21日(土)大和骨董市を見学、古い着物の再利用等、多くの人が工夫している姿は、日本の文化・品物の大切さ…
2月19日戸塚カントリー倶楽部にて、信和会横須賀地区ゴルフコンペ(会長 福嶋義信)開催、天候に恵まれゴルフ日和となりました。ゴルフはタイミングが大切です。経営も今のタイミングをチャンスと捕らえ「知恵と行動」で成果を上げるよう努めてゆきます。
2月18日横浜崎陽軒本店会議室にて、浜銀総研セミナー開催。講師は商品ジャーナリストの北村森氏、「消費トレンドの最新動向」と題し多くの事例を説明頂いた。お客様が気がつかないことで、喜んで頂ける企画提案が出来るか「知恵と行動」で成果を上げるこ…
2月17日、信和経済懇話会第340回講演会開催。講師は、(株)三井物産戦略研究所所長・(財)日本総合研究所会長 寺島実郎氏で、演題は「世界の機構転換と日本」実態調査に基づいた大変解り易いお話しでした。世界経済恐慌の中、米国では、クリーンエネ…
2月16日(月)PM10:00より、私の尊敬する野口誠一氏(八起会 代表)テレビ「カンブリ宮殿」に出演、経営者の責任・魅力を強く感じ今日からの経営に活かしてゆきます。私は、常日頃より「会社は皆のもの、社会のもの」持てる力を存分に発揮しなけれ…
2月16日(月)AM8:30より本社会議室にて、平成20年度昇格者辞令式開催、昇格者一人づつ、玉城社長より辞令を渡され責任の重さを感じたことでしょう。私は、昇格者に対し日々考えて仕事する事。又、部下育成・自己成長・社是の達成に向け期待を込…
2月14日、50年ぶりに、生まれ故郷田浦町にある「田浦梅の里」に梅の香りに触れて来ました。ここ梅の里は、平成天皇のお生まれを記念し、地元有志で梅を植林したのが始まりで、その後、さらに多くの梅が植えられ又、地主が土地を横須賀市に寄付され、現…
2月14(土)〜15日(日)ヨコスカどぶ板バザール及びのたろんフェアが開催、多くの市民家族で賑わい活気に満ちている。市内には、年間沢山のイベントが有り、元気な街創りに貢献している。私も故郷よこすかを魅力溢れる街にする為、努めてまいります。
金メダリスト 西山 麗 選手2月14日ヨコスカ・ベイサイド・ポケットにて、2008年度横須賀市スポーツ栄光章授与式が(団体13チーム・個人52名)開催され参加してきました。選手は皆さん輝いています。これからも高い目標に向かって自己を磨いて下さ…
2月12日横須賀セントラルホテルにて、日本電信電話ユーザー協会主催「新春セミナー」開催。講師は、北京パラリンピック車椅子バスケットボール日本代表・元Jリーガー京谷和幸氏(昭和46年生まれ)テーマ「リーダーシップ・モチベーション」まず自己紹…
鈴木大資理事長 2月8日(日)PM6:00よりセントラルホテルにて、少林寺拳法横須賀三浦ブロック(鈴木大資理事長)「新春の集い」開催。日頃の鍛錬の成果を模範演武が披露され新春の集いが開始、私も来賓として参加致しました。厳しい経済環境の今こそ…
2月7日(土)PM6:00よりセントラルホテルにて、[賀商同窓会幹事会新年会]開催、凧は、7期芹澤利吉先輩より寄贈されました。今回は、同窓生の強い絆に感動しました。これからも協力体制づくりに努めたゆきます。私は32期です。
2月4日お台場 ホテル日航東京にて、日本オリンピアンズ協会「平成20年度総会並び懇親会」が開催され、参加してきました。多くのオリンピアン参加され、昨年、文化勲章を受章された「古橋広之進名誉会長」のお祝に花束贈呈が行なわれました。参加者一同2…
2月3日横須賀平安閣にて、横須賀法人会新春講演会開催。講師は、養老孟氏先生(東京大学名誉教授)テーマは「脳と自然と日本の将来」で、大変興味深いお話をお聴きする事が出来ました。知育・徳育・体育の重要性を改めて認識いたしました。私は、122歳…
2月2日(月)PM6:30より走水「やまに」にて、横須賀市民スポーツ応援団(代表 福嶋義信)新年幹事会が開催され、懸案事項の協議及び今後のスケジュールについて話あわれました。応援団結成15年間に多くの選手が全国大会・世界大会・オリンピックに…
1月31日(土)PM2:00より湘南国際村地球環境戦略研究機関(IGES)にて、(講師)宮脇 昭先生(国際生態学センター長・横浜国立大学名誉教授・11月推薦本「木を植えよう」の著者)の、テーマ「ふるさとの木によるふるさとの森づくり」の事例発…