2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月29日(火)横須賀北ロータリークラブ第2662回例会開催。 卓話者、富岡浩司氏(横須賀エフエム放送㈱ 代表取締役社長) テーマ「FM放送の現状」と題し、FM放送の歴史・現状・課題についてお話を頂きました。 私も開局以来、取締役を務めてお…
11月28日(月)よこすか芸術劇場にて、三浦学苑高等学校吹奏楽部第45回定期演奏会開催。 若さ溢れる素晴らしい演奏に堪能しました。 演奏者の皆様の益々のご活躍を心より期待いたします。
円覚寺 東慶寺 浄智寺 明月院 秋の行楽シーズン、多くの観光客で賑わっておりました。 日本の四季は素晴らしいですね。
11月26日(土)久しぶりに川崎大師にお参りしてきました。 お蔭様で、今年も「無病息災」で過ごすことが出来、感謝の気持ちを伝えてきました。
子安の里もすっかり秋模様。 日本の四季は素晴らしいですね。
観音崎から見る東京湾。 大型船の航行を望む。
2020年、浦賀奉行所が開設300年を迎えます。 11月23日(水)浦賀コミュニティーセンターにて、浦賀奉行所復元協議会(会長 山本詔一氏)第一回講演会開催。 佐渡より、奉行所復元への確かなメッセージ。 講師は、濱野 浩氏(佐渡市役所世界遺産推…
11月22日(火)横須賀北ロータリークラブ第2661回例会開催。 卓話者は、横浜マリノス㈱事業本部ホームタウン事業部 部長 木村昌実氏。私の高校陸上部後輩。 「スピーチ」横浜F・マリノスの地域活動「この街には、横浜F・マリノスがある」と題し、…
11月21日(月)追浜コミュニティーセンター本館にて、MS研究会(会長 福嶋義信)第449回11月例会開催。 講師は、千葉礼子氏(神奈川県産業労働局 中小企業部 商業流通課 商業まちづくりグループ 主査) テーマ「地域ブランドと商業振興について〜…
11月20日(日)横須賀市立商業高等学校昭和39年卒業同窓会開催。 久しぶりに会った仲間と会話も弾み、学生時代に戻った一時、楽しく過ごすことが出来ました。 来年は、11月19日(日)PM2:00〜予定しております。 今回参加出来なかった仲間と…
11月20日(日)快晴の中、第41回よこすかシーサイドマラソン開催。 市内外から参加された老若男女、日頃の練習の成果をいかんなく発揮されたことと思います。 完走された皆さんに大きな拍手!
11月18日(金)有楽町に在るソニービルにて「ソニー展」見学。 高度成長期に新製品の開発により日本経済に、ソニーは、多大な貢献をしました。 当社は、来年50周年を迎えますが、どれだけ社会に貢献できたか? 「社是」の達成に向け努めてまいります。
横須賀文化会館3階市民ギャラリー2にて、11月20日まで、第50回「写楽よこすか写真展」開催。 どの作品もとても魅力的です。
11月17日(木)三浦農場にて、三浦ロータリークラブ恒例行事「じゃがいも掘り」に三浦市内特別支援学級小学生15団体255名参加。 第一般9:00スタート、第二班10時スタート、第三班11時スタート。 子供達は、ジャガイモ掘りを楽しんで、自分…
11月16日(水)湘南信用金庫本店別館5階大会議室にて、湘南信和会(会長 福嶋義信)第413回講演会開催。 講師は、坂本光司氏 法政大学大学院 教授 テーマ「これからの企業経営〜日本で一番大切にしたい会社に学ぶ〜」と題し、①景気・流行を追わない …
11月15日(火)エンゼルカントリークラブにて、第69回39会ゴルフコンペ開催。 高校時代に戻り、楽しい会話も弾み一日プレー出来、スコアーはともかく懇親を深めることが出来ました。 幹事役の皆さんありがとうございます。 39会の皆さんのご健勝を…
11月14日(月)横須賀市文化会館3階ギャラリーにて、日本の文化「鎌倉彫」を鑑賞してきました。 日頃の努力、繊細で心のこもった作品多数。
11月12日(土)横須賀ヴェルニー公園にて「ヴェルニー・小栗祭」開催。 日本の近代化に貢献したフランス技師ヴェルニー・小栗氏お二人の顕彰を記念した恒例にフランス・日本の多くの関係者のもと開催されました。
11月11日(金)葉山国際カントリー倶楽部ダイヤモンドコースにて、湘南信和会横須賀地区ゴルフコンペ開催。 早朝は荒天でしたが1〜2ホール小雨の中プレー、その後は雨も上がり一時は日も出、会員皆様懇親を深められたことと思います。 参加された皆様…
11月9日(水)横須賀産業交流プラザ会議室にて、第7期2回 湘南信和会交流会開催。 講師は、北原 巖男氏(日本東ティモール協会 会長) テーマ「アジアで一番若い国 東ティモール」と題し、歴史・現状・将来について、体験を通し熱意溢れるお話を頂きま…
11月8日(火)セントラルホテルにて、横須賀青年八日会11例会開催。 講師は、G.G佐藤氏 テーマ「野球を通した人生を語る」大学卒業後、単身渡米マイナーリーグで3年間技術・体力・精神力を磨き帰国後、西武ライオンズ入団オールスター戦セ・パ通じ…
横須賀市役所前公園にて、11月15日まで「菊花展」開催。 手塩にかけて育てた「菊の花」心癒されます。
11月6日(日)横須賀市総合福祉会館にて、NPO法人 横須賀国際交流協会主催「第22回 ジャパンフェスティバル イン よこすか」よこすかから広げよう 人と文化の交流の「わ」開催。 多くの日本滞在外国人と市民の交流が活発に行われました。 つるし人形…
好天に恵まれた11月5日(土)〜6日(日)よこすか産業まつり開催。 市内外の出展者も大変な賑わいでした。 米海軍のバンド演奏に多くの市民が感動したことでしょう。 横須賀の経済活性化に繋がることを期待しております。
11月4日(金)私の癒しの場所「カスヤの森現代美術館」 右よりジェイコム湘南 横須賀局 菅野局長、若江館長 12月28日まで「小泉俊己〜POLARIS〜」開催。 小泉氏の力作を鑑賞していると、己の考えの小ささを実感します。 「社是」の達成に向け…
「第11回湘南邸園文化祭2016」11月3日(木)葉山しおさい公園にて「琴のしらべ」開催。 琴アカデミー(代表 馬場信子氏)の皆様の素晴らしい演奏を堪能しました。 馬場信子氏と記念撮影。 素晴らしい演奏をお聴きし、心豊かになりました。 琴アカデ…
私の好きな銀座、都心の賑わいは心わくわくします。 今年も2か月となりました。「社是」も達成に向け努めてまいります。
気持ち安らぐ稱名寺の秋。 神奈川県立金沢文庫にて「〜生誕800年記念特別展〜忍性菩薩〜関東興律750年〜」12月18日まで開催。 平成29年は、東国を中心に真言律宗を広め、全国各地の社寺の復興に携わった認性(1217〜1303)の生誕800…
第49期第3四半期最終月、各人自立志向の確立に向け努めてゆきましょう。 全ての他人に対し「感謝」し、活動しましょう。
国道16号線沿いに在る「常光寺」住職は、知人の鶴山信行氏。 本堂にて、手を合わせ精神統一・自己反省し、気分すっきり。