新春特別展!

山口蓬春(1893~1971)は、10代半ばから白馬会絵画研究所にて油絵を学び、大正4年(1915)に東京美術学校西洋画科に入学します。しかし指導教官の助言などにより大正7年(1918)に西洋画科を退学し、同校日本画科を受験し再入学します。洋画から日本画に転向した蓬春は、当時やまと絵の第一人者であった松岡映丘(1881~1938)の指導のもと、伝統的な日本画技法を学び、その才能を開花させます。大正10年(1921)には、やまと絵の近代化に努めていた映丘を顧問として門下生たちが新興大和絵会を結成し、蓬春も大正12年(1923)に日本画科を首席で卒業すると同会に加わり研鑽を積みます。そして蓬春が大正15年(1926)の第7回帝展に出品した「三熊野の那智の御山」は、特選と帝国美術院賞、皇室買上げという三重の栄誉に浴し、翌年の「緑庭」でも特選を受賞するなど、一躍、蓬春は画壇において脚光を浴びる存在となりました。

枝垂れ梅の前にて。

アトリエからお庭を望む。

季節の草花を観ながら散策は気持ち良いです。