日本建築の趣・庭園の美しさ!

f:id:biso:20200928071042j:plain

国指定名勝「三渓園」明治時代から大正時代にかけて製紙・生糸貿易で財をなした横浜の実業家・原三渓(本名 富太郎)が、東京湾にめんした「三之谷」と呼ばれた谷あいの地に造り上げた、広さ約175000㎡(53000坪)の日本庭園です。明治39年(1906)に、一般に公開された外苑と、三渓の私邸としていた内苑の2つの庭園からなり、京都や鎌倉などから集められた17棟の歴史的建造物と四季折々の自然とがみごとに調和した景観が見どころとなっています。

f:id:biso:20200928071155j:plain

f:id:biso:20200928071228j:plain

f:id:biso:20200928071302j:plain

f:id:biso:20200928071340j:plain

f:id:biso:20200928071406j:plain

f:id:biso:20200928071428j:plain

f:id:biso:20200928071450j:plain

三渓園は、芸術家や文学者など文化人たちと広く交流したことでも知られ、三渓園は美術・文学・茶の湯など近代日本文化の一端を育んだ場所でもあります。

学術上・芸術上、そして鑑賞上優れていることから、平成19年(2007)には国の名勝に指定され、庭園全域も文化財として位置づけられました。

f:id:biso:20200924080455j:plain

環境維持に努め、何時までも素晴らしい日本文化を継承してゆきたいものです。

f:id:biso:20200928073036j:plain

日々研鑽に努め「社是」達成に向け、積極的に活動してゆきましょう。