4月6日(土)ヨコスカベイサイド・ポケットにて、浦賀湊を世界文化遺産にする会主催「家康と按針建碑記念シンポジウム」開催。
基調講演、日本海事史学会 鈴木かほる氏
テーマ「マニラとアカプルコの間の浦賀」と題し、研究成果発表。
3名の研究者より発表
1、東京海洋大学 岩淵聰文氏
テーマ「多国間にまたがるユネスコ世界遺産」と題し、フィリピンマニラ・メキシコアカプルコの取組についてお話を頂きました。
2、日本海事史学会 山田義裕氏
テーマ「マニラ・ガレオン船サンフェリペ船」についてお話を頂きました。
3、オックスフォード大学 T・M・Perrin氏
テーマ「未来の世界遺産発掘:浦賀湊スペイン駐留の物質的証拠」と題し、発表されました。
歴史を正しく検証し、将来世界文化遺産に登録出来れば素晴らしい。