正月飾り!

金沢八景権現山公園内に在る「旧円通寺客殿」江戸時代の万治年間(1658~1661)に、金沢の代官八木次郎右衛門によって、徳川家康を祀る東照宮が創建され、同じころ東照宮を管理する別当寺として円通寺も建てられたと推定されています。その後、江戸時代後期に東照宮を詣でる人をもてなすため、境内に円通寺客殿が建築されました。

日本の伝統文化「室礼」を継承して頂きたいと思います。

2025年新春「正月飾り」を通し、日本の伝統文化の素晴らしさを感じます。